探す時間がもったいない!ネットで見つけた記事をなんでもかんでも僕はFacebookのタイムラインに貼り付ける。
★Facebookを「書庫」代わりに!ネットの記事をタイムラインにコピペ、必ず見つかる安心感

探す時間がもったいない!ネットで見つけた記事をなんでもかんでも僕はFacebookのタイムラインに貼り付ける。
Facebookのニュースフィードに”カネのにおいがする”広告が! ゴミか、宝か・・・・判断は個々人の嗅覚でしてほしい。
ブログランキングの「ブログ村」に参加して1日~3日でトップブログになった。小さな分野ながら「1位」になる価値は大きく、「信頼」につながる可能性がある。
Facebookがリリースした「プロフィール動画」、簡単に作れる7秒の動画でアカウントの人物の身分証明にもなりそうだと思ったのに、僕のニュースフィードを見ていても、案外見かけない。
Facebookの個人ページに書いた記事をスマホで「秘密のグループ」にシェアしようとしたら仕様が変わっていて戸惑った。あらためてスマホで個人ページの記事をグループにシェアするやり方を解説する。
ハッピーフレンズデー動画は2014年からの「ルックバック動画」の後継だが、テーマはまるで違う。強烈な「友達」回帰への象徴だ。Facebookを創ったザッカーバーグ氏の信念は揺るがないが、日本のユーザーにその思い、届いているだろうか。
ハッピーフレンズデー動画はココにある。https://www.facebook.com/friendsday/?source=shared_story/ このURLからスマホで自分流フレンズデー動画をつくることもできる。仕組みは簡単なのでぜひ第2弾、3弾に挑戦してほしい。
Facebook12歳記念の「ハッピーフレンズデー動画」、せっかくだから永久保存版にしてほしい。 共有範囲を自分仕様に変えられるし、画像なども自由にカスタマイズできる。方法を解説した。
ニュースフィードに突然、自分の動画が紹介され驚いた人も多いだろう。「ハッピーフレンズデー動画」。Facebookが12歳の誕生日である2016年2月4日、ビックリボンのサービスとしてリリースした。あなたの友達や、友達との交流が動画で紹介される。
ブログ記事が時々ブレイクできたのは、常にFacebookに書いた誘導記事が起点だった。共感できる友達を結集するFacebookの力は、やはり群を抜いている!
実在しないでたらめメアドでFacebookアカウントが取得できた。メアドはただの「文字列」だったとは。これでは悪意のアカウントが後を絶たないわけだ。Facebookビギナーはご用心!
団塊の世代を前後した「新高齢者」はFacebook、ソーシャルメディアを自在に使いこなす。閉塞したFacebookの殻をぶち壊すためには新高齢者のパワーが必要で、彼らは十分期待にこたえてくれるだろう。
けさiPhoneを見たらFacebookのメニューが変わってた!「お気に入り」ページを整理してかなりシンプルなデザインに。しかしFacebookページは冷遇されているようにも感じた。
Facebookはじゃじゃ馬で扱いづらいが、使わなくていいんですか?勝つ条件が格段に難しくなった現在、「個人」が成功するためにfacebookを乗りこなすのは必須の技術である。
Facebookのアカウントを完全削除して完全退会する方法のスマートフォン版。「スマホではできない設定」とされているがこの方法を使えば可能だ。
Facebookから完全退会する方法を解説した。Facebookが公表している通常の方法ではアカウントの完全削除はできない。一時的停止でありデータはサーバーに残っている。痕跡を完全に消したければこの方法を!
OGP設定、正式名称は”Open Graph Protocol”、実はこれがよくわからない。わからないながらも、WordPressでブログを作るとき参考書片手に設定した。FacebookやGoogle+など…
日本のFacebookはガラパゴス化していないか? ビジネスご法度、誘導、宣伝は総スカン。そんなことを当のFacebook自身が望んでいないのに。過剰適応でFacebookが衰退したら寂しい。
★フォロワーを個別に拒否したりFacebookページへのいいね!を断る設定、Facebookにはありません!!! フォローは自由が原則、Facebookは公開─―という原理を考えれば当然の仕組みだが。実際には困惑する人も少なくない。
友達からの誕生日メッセージでタイムラインが埋まってお悩みの方に効く処方せんを用意した。物理的に書き込ませない2つの方法と、書き込まれてもあなたの記事は埋没しないことを解説した。