▽12月5日(金)
「極暖」下着をユニクロで
*そうだ、家内とユニクロに行った。このところ寒い日が続いている。
それでユニクロのチラシを見て「極暖」の下着を探そうということになった。
最近にわかに体が冷えるようになって、お腹にカイロ、背中にも貼っている始末。
見かねて妻が、シャツもパンツもタイツもと”あったか素材”を買ってくれた。
案外、脚が長いゼ!
*まだあった。自分の小遣いで久しぶりにジーンズを購入した。
これも棚には「暖」の文字があり『それなら買ってもいいかな』と。
サイズは「82 83」とあったが詳細不明。きっとウエストサイズだと想像。
きょう、履いてみたらピッタリだった! 前の数字はウエスト、後のは股下。
いや「レングス」というのか。慎重72㎝でレングス83なら脚は長い方だ!
珈琲豆の炒り立ての店
*帰り道、家から持ってきた段ボールを捨てに行った(妻の目的はそれ)。
住宅街の捨て場所に行ったら、家内が「ついでにハチミツを買っていきたい」。
それで寄り道したら、信号の先に「珈琲豆」の文字を彼女が見つけた。
古い雑貨屋のような店構えで、正直いってしょぼい感じのショップだ。
引き戸を手で開けて中に入ったら驚いた。一面、豆の袋が占拠しているのである。

商店街の一角でお世辞にも洒落ていない珈琲豆を炒って提供する店を見つけた
豆はすべて生。したがってあのこげ茶色とは違い白っぽい。むき出しで置いてある。
奥で豆を炒るらしい。200gずつ、豆で買った。主人が奥に引っ込む。
ほどなくして香ばしいにおいが漂って来た。夜、妻の所望で一杯いれる。
炒りたての豆は初めてだ。苦く、香り高かった。
一日がよい気分で終わった。
きのうはさらにうれしいことがあった。
DropBoxの容量が10倍あった!
*書いた原稿や写真はすべてDropBoxに収容している。一応、有料契約。
しかし最近、iCludやgoogle driveなど外部ストレージも多種多様になってきた。
iPhoneにも128GBが登場する時代に「容量が100GBでは」と不満を感じていた。
それで他のサービスと比較のためにあらためて現在の使用量を確認してみた。
すると制限の1%さえ使っていないではないか。「? ? ?」
よく見ると契約した容量は「1TB(テラバイト)」、つまり1000GB!
思っていた容量の10倍もあったのだ。ケチケチ使う必要はまったくなかった。
昨夜から、iPhoneの写真は自動的にDropBoxと同期させることにした。
▽12月6日(土)
「セルフカメラ」が自分撮りに使える
*今日発見したのはコレだ。「セルフカメラ」時間を決めシャッターが落ちる。
いつダウンロードしたものだったか、たぶん無料。すっかり忘れていた。
が、思わぬ拾い物のアプリだった。「自分撮り」に向くのである。

iPhoneアプリのセルフカメラ

「セルフカメラ」で自分
自動でシャッターを切ってくれるから、鏡を見るように持っているだけでいい。
被写体が被写体だけに「成功」といっても大したことはないが、少しましになるかもしれない。
■気持ちを変えれば「いいコト」次々
きょうの「よかったこと」はなんと言ってもこのブログを書くと決めたことだが、
そのほかにも「よきこと」はいろいろある。ざっと箇条書きに―――
- 家内に頼まれて郵便局に書留を出しに行った。2人の係の手際が悪く長蛇の列。でも「よいこと」を見つけようと思っていたから腹が立たなかった(早速の効用)。
- 郵便局に車を置いたついでに界隈を散歩。いつも歩いたことのない住宅街で、思いがけなく大きなバラの温室を見つけ、温かい気持ちになった。
- 昔からある大団地で、老朽化した建物の取り壊し工事が始まっていた。いずれ新陳代謝するのだろう。静岡市にはまだ活力がある。
- 部屋にいたときに感じていたほど外は寒くなかった。きのうとうって変った晴天で、耳の奥まで陽が差してきた(更年期?には体のホルモンバランスを取り戻すため、耳に日を当てた方がいいとFacebookで教わったばかり)
ざっとこんなところだが、なんといってもうれしいのは、
私の「何かいいコト」は、発見したときの感動にあるらしい、ということ。
「あっ、こんな所に」「へぇ、こんなものがあるんだ」
こうした刺激はことごとく気持ちよく、得したような気分になる。
feel so good! 人生そんなに捨てたものじゃないじゃん、と思えてくる。
これから毎日、せめてひとつは「何かいいコト」を見つけたいと思う。
みんなも、やってみないか?
【feel so good!関連記事】
★ハクモクレンは「北」を指す! 花からもらう勇気は気持ち次第・・・・
- 1
- 2