★トンデモ判決まかり通る土壌、ムラ社会を支えるエリートとマスコミ

トンデモ判決を出す裁判官を批判する週刊誌記事
Ads by Google




Pocket

 

新聞広告の見出しにひかれて『週刊現代』(5/24号)を買ってきた。

 

この裁判官はおかしい
91歳認知症夫が電車にはねられ、85歳の妻に賠償命令
実名と素顔を公開する!
原発訴訟でもトンデモ判決の「前科」があった

 

事件は見出しの通り。
4月24日に東京高裁判決が出、翌25日朝刊で各紙はそれなりの扱いで報じた。
反応したのはむしろインターネット環境の方だ。
ツイッターなどで大きな話題となった。

 

トンデモ判決を出す裁判官を批判する週刊誌記事

普通の人から見てどう考えても理解できない理不尽な判決。週刊誌が裁判官の資質について特集記事を書いた。

 

 

当然、老婦人に同情的で、判決に驚き、怒りの声が上がった。
こんな判決が判例として定着したら、全国に500万人いるといわれる
徘徊老人を抱える家族は大パニックになるだろう。
私だって父には申し訳ないが「施設に入ってもらうしかない」と考える。
しかし、この判決を前にしたら施設側はどうだろう、
「大丈夫、お受けしますよ」とは、言えないのではないか。

 

このような事例で個人(家族)に責任を負わせるのは酷である、
では誰がその責を負うべきか、
大きいところ(JR東海)に泣いてもらうしかない。
それはそうだとしても、法律の根拠はどこに? 
技術的には難しそう、国会はどう対応する・・・・・?

 

■地裁、高裁、どちらの裁判官も資質に問題あり

多くの人が「問題だ」と感じながらも答が得られずモヤモヤしていたこの事件を、
週刊誌は「裁判官の資質」に着目して一刀両断してくれた。
綿密な取材、知りたい情報は洩れなく聞いて、その上で
常識を欠いたエリートたちの出世競争の場と化したこの国の司法を「危うい」と断じている。

 

記事では冒頭、
家族ができうる限りの対策を取りながらも事故が起きてしまったことを解説。
一方、原告のJR東海の立場も「本気の請求」ではなさそうと周辺情報から伝える。
その後に、控訴審判決を出した長門栄吉裁判長を実名で紹介した。

 

トンデモ裁判官を実名、顔写真付きで報じる週刊誌

やり玉に挙げられた判事はこの面々

 

新聞広告を見たとき実は、「この裁判官ってどっちの裁判官だろう」と思った。
舞台は高裁だが、地裁あっての高裁判決だ。
記事のターゲットは高裁裁判長なのか、地裁(名古屋)裁判長なのか。

二審は地裁判決を支持したものの、請求額は減額した。
一審で認定した長男の責任についても棄却している。
『最悪なのは地裁の裁判官の方なのでは?』と思ったからだ。

 

週刊誌の記事ではちゃんと一審の裁判長のことも紹介していた。
上田哲(さとし)裁判長
東京地裁判事時代に薬害エイズ裁判で安部英医師に無罪判決を出した人物だ。
一方、高裁の長門裁判長は名古屋高裁金沢支部の部総括判事時代に、
地裁が認めた志賀原発2号機の運転差し止めを、控訴審裁判長としてひっくり返した。
週刊誌の見出しの“トンデモ判決”がこれである。

 <2ページに続く⇒⇒⇒

Ads by Google





…………………………………………