★知り合い/制限リスト 完全版「うっとうしい人にFacebookの投稿を読ませない法」!

知り合い
Ads by Google




Pocket

 

Facebookの投稿をあの人に見られたらうっとうしい――といったときに、「閲覧制限」する方法が5つある。
①ブロック
②制限リスト
③投稿の共有範囲を「カスタム」に設定
④友達を「知り合い」に設定
そして⑤(友達の)フォローをやめる――、だ。
“後遺症”が起きにくく、かつ効果的な方法はどれか。「傾向と対策」をまとめた。

 

■ブロック
<相手がストーカー、悪意の人物、スパムアカウントである>

交流重視のFacebookで友達をブロックすることはすすめない。
しかし「ブロック」したい対象が上記のような者である場合は問答無用!
断固としてブロックし、存在を完全に見せないようにしよう。

[設定法]
▼Facebook上部のブルーバーの右端「▽」マークのメニューから▼設定▼ブロック▼ユーザーをブロック▼ユーザーをブロックの枠内に友達名かメールアドレスを入力

ブロックの設定

ブロックを設定すると相手からは完全に見えなくなる

 

写真説明に書いたように、「ブロック」を設定すれば相手からあなたは完全に見えなくなるが、2、3注意がある。第一に、対象はあくまで悪意のある人物であり、きのうまで友達としてふつうのつきあいをしてきた人を感情のもつれで「ブロック」すべきではない。”異変”はなんとなく察知できるものだ。調べれば、あなたの存在が探せない(だからタイムラインにも行けない)のだから、ブロックしたことを相手は察知するだろう。
「縁を切る」という強い覚悟がないなら、他の方法を採用した方がいい。

 

一方、「悪意から身を守る」場合、コチラの設定もお忘れなく。

プライバシー設定も大事

「ブロック」した人に見られないようにプライバシー設定にも注意を払おう

 

▼設定▼プライバシー▼プライバシー設定とツール――だ。
「私のコンテンツを見ることができる人」が「公開」で、下段の「私を検索できる人」において「外部検索エンジンから私のタイムラインへのリンク」が「はい」になっていると、Google、Yahoo!などの検索を通じてブロックされた者もあなたを”発見”してしまうだろう。

 

その他の「友達リクエストの送信」「メアドや電話番号を使って検索」も最高レベルの”制限”に設定しておこう(上の写真の設定が最も厳重。特定人物の拒否はできない)。

 

■制限リスト
<読まれたらうっとうしい人。ただし激変は避ける努力を>

[設定法]
▼設定▼ブロック▼制限リスト▼リストを編集▼友達リストから「制限」する人を選択▼

制限リスト

この人たちは今後、私の「公開」記事しか読めなくなる

 

「制限リスト」に入れられた人は、今後、その友達が「公開」で投稿した記事以外は読めなくなる。(公開以外の記事はニュースフィードに表示されない)
公開記事しか読めない、というのは「フォロワー」と同じ条件だ。
見方を変えれば「制限リスト」入りは、友達からフォロワーに格下げされたのと同じになる。

 

あなたが「公開」を基本に記事を書いている限り、制限リスト入りを友達は気づかないだろう。
逆に「友達」限定で投稿している場合、リスト入りした友達には”激変”と感じられる。
ブロックの場合と違い、相手はあなたのウォールを訪ねることはできる。
その場合、公開の記事は読めるが「それ以外の設定」の記事は、記事自体が見えない。
ひところ「写真の枚数を数えられればバレる」とも言われたが、現在のFacebookは写真タブに枚数を表示していないので、この点では神経質になる必要はない。

 

ひとつ注意を。
「制限リスト」は”私の記事を特定の相手”に読ませなくする、という設定であり、相手の投稿が私のニュースフィードに表示されるのを防ぐ、という意味ではない。だから制限リストに入れても、リスト入りさせた友達の投稿は相変わらず舞い込むことになる。
これに「いいね!」、コメントなどをすると引き続きその人の投稿を見ることになるだろう。
そんな状況を徐々に変えたければ、少しずつ反応を抑えることだ。

 

■投稿の共有範囲を「カスタム」に設定
<常に特定の人だけ読ませたくない、逆に読ませたい場合>

[設定法]
▼設定▼プライバシー▼私のコンテンツを見ることができる人 → ▼「+共有範囲」「×シェアしない相手」で「対象者かリスト」を選択

カスタム設定

カスタム設定は「忌避リスト」を造るようなものだが・・・・

 

カスタム設定を利用して「特定の人やリストに入れた人」を外したり、逆にその人たちだけに投稿を読んでまらうなどということができるのか「カスタム設定」だ。
しかし私はこの設定をすすめない。

 

実はこの設定は、投稿欄で投稿直前に切り替えることもできる。
▼設定からの手順をたどると、他のFacebookの設定と同様にこの「設定」が継続する恒久的な設定に見えるが、次回の投稿で「共有範囲」を直せばカスタム設定は一瞬で崩れてしまう。面倒な上に不安定。勘違い投稿をおかしやすくなるので、使う必要もないと考える。

 

■「知り合い」
<うっとうしい人に読ませたくない、特定の人の投稿が目立ちうざい場合>

私が今回、もっともおすすめする「閲覧制限方法」だ。
即効性がある上に、人間関係の波風がたちにくい。
しかも「知り合い」にされても気づきにくく相手の自尊心が保たれる。

[設定法] 
▼投稿者の名前のリンクから
▼タイムラインのカバー写真下から
▼タイムラインの友達タブから
※いずれも友達ボタンのメニューから「知り合い」を選択。
写真を見てもらった方が早そうだ。

 

カバー写真下から「知り合い」に設定

カバー写真下から「知り合い」に設定

 

どの方法で友達を「知り合い」に指定しても、効果はてきめんだ。
真っ先に気づくのは、「知り合い」にした途端、ニュースフィードでその友達の投稿を見る機会がめっきり減ることだ。
Facebookの友達の階層は3パターンある。
<親しい友達 → 友達 → 知り合い>だ。
友達申請を承認すると「友達」になり、相手を「フォロー」したことになる。
フォローした状態は3パターンとも変わらず、フォローしている関係は保たれる。

 

親しい友達VS知り合い

「友達」の3つのタイプを使い分け上手にお付き合いを

 

しかしいわゆるFacebookのアルゴリズムが作動する”交流頻度”は「親しい友達」は高く、「知り合い」とされると極端に交流は薄くされる(「親しい友達」になると自動的に「お知らせを受け取る」にチェックが入り、新しい投稿が知らされることになる)。したがって、相手の投稿がニュースフィードに表示されにくくなったという事は、こちらの投稿記事も「知り合い」のニュースフィードにはあまり表示されなくなるという事だ。これにより両者の関係性はさらに薄くなる。

 

「知り合い」にしたことは、相手には知られない。
また投稿の共有範囲(「公開」や「友達」など)にとらわれることなく、知り合いの投稿は相互に関係性を持つ機会を少なくされる。ゆえに設定者の「作為」も露見しにくいわけだ。

 

■友達のフォローをやめる
<ニュースフィードに頻繁に投稿する人を避けたい場合>

この設定も、こちらの投稿の閲覧を制限するという意味ではなく、物理的にニュースフィードに表示される相手の投稿記事を非表示にしてしまう。投稿を見ないから反応のしようがない。間接的な効果として相手との関係性が薄れ、こちらの投稿も相手のニュースフィードに表示されなくなる、という設定だ。

[設定法]
▼ニュースフィードの投稿▼右上の「▽」のメニューから▼〇〇さんのフォローをやめる これも写真を見てもらった方がイメージをつかみやすいと思う。

知り合いNFから

ニュースフィードの投稿から「フォローをやめる」ことができる

 

「フォローをやめる」というのは、フォロワーでさえないということ。
相手からの投稿は(フォローしていないのだから)ニュースフィードに表示されることはない。完全に「形だけの友達」になるわけだ。しかし「友達」ではあるので、イベントで「友達を招待」したりFacebookページの「いいね!」を訴えることはできる。

 

ブロックに次ぐ厳しい措置といえなくもない。
もう一度「フォロー」すれば、関係性は戻る可能性がある。交流しなければ疎遠なままだ。
だからことさら「フォロー」をやめなくても、友達になってもほとんど交流しない「承認したもののそれっきりの友達」はフォローのない友達と同然である。

 

いずれにしても「知り合い」にしたり「フォローをやめる」と、ニュースフィードにはふだんお目に掛からなかった友達が多数表示される。いかにふだん、特定の友達としか交流していなかったかがよくわかり、後ろめたい気分になる。

 

あの人とはつきあいたくない、というのは当然の権利だ。
しかしせっかく交流するためのSNSを使いながら「排除」にばかり神経を使うようでは健全とはいえない。5つの設定を上手に使い、楽しいFacebookにしてほしい。

 

◆あなたが恐怖を感じるようなストーカー相手なら話は別だ!!!

★Facebookで“顔出ししても大丈夫な設定”見つけた! ストーカー遮断、2段階で !!

※↑ Facebookでできる最強の防御法!  遠慮無用、徹底的に避けよう。

 

コチラもぜひお読みください ★「制限リスト/知り合い」はこう使え!――Facebookの友達を傷つけずに閲覧制限する法

 

【Facebook活用のヒントを集めてみました】

★Facebookの設定、スマホで100%できる! パソコン用画面を表示させるのがコツ

★鍵を掛ける人になりましょう! Facebook友達のプライバシーはあなたが守る

★Facebookの設定は「公開」主義! 日本でその発想 「無茶でしょう!?」

★Facebookの「シェア」実はすごい、活用すれば世界が変わる!

★タグ付けとシェア①|Facebookの「タグ付け」とは何か? 拡散機能であり、漏えいの原因にも!?

ジャーナリスト石川秀樹>■■電本カリスマ.com

Ads by Google





…………………………………………