★お客様の苦情は”会社の迷惑”?! 身構える企業にこそ「一言」いいたい

1静鉄ジャストライン問い合わせ先
Ads by Google




Pocket

 

「日本の会社というやつは」というシリーズを書きたいくらい、あきれる事象が多々ある。
今度は静岡市内の路線バス「しずてつジャストライン」について―――

■「問い合わせ」は隅っこにありま~す!

抗議したかった内容は実は他愛ない話である。
路線バスの乱暴な運転について電話を、と思ったのだが、先日別件でこの静鉄グループにメールして、なしのつぶてになっていることを思い出した。それでもう一度、子細にホームページを点検したら、興味深い事実に気づいてしまった。なので、そのことを先に報告したい。
(「乱暴運転」についての詳細は文末に書く)。

 

静鉄ジャストラインHP

しずてつジャストラインのホームページはこんな具合(途中を省略)

 

静鉄グループ、しずてつジャストラインのホームページは充実している。
上から下まで流すと長大な写真になるので途中(青線2本)を省略した。
私が注目したのは”お客様の声”が届きやすくなっているかどうかだ(そこに体質が現れる)。
予想通り、HPをくまなく探さなければ「問い合わせ先」が見つからなかった。
本当は「苦情受付先」を探したのだが、これはどこにもない。悪い予感がする。

 

「お問い合わせ先」をクリックしてみた。いきなりコレだ!

1静鉄ジャストライン問い合わせ先

しずてつジャストラインの「問い合わせ先」を開くとこのページが出現する

 

<お役人でも(この会社の総務部に)天下っているのだろうか>と思ってしまった。
全文これ”用心深さ”のかたまり、イチャモンつけられたときの対処方針に充ちているのだが、中でも注目したのが(私が)赤線、赤枠を付け注意を喚起した部分だ。

 

☆☆ お問い合わせいただきました内容によりましては,お答えできない場合や電子メール以外の方法でご連絡させていただく場合がございます。

☆☆ なお,お客さまにお送りした電子メールの一部または全部を,転用,二次使用することは,固くお断りいたします。                   ※しずてつジャストラインホームページより抜粋

 

前の方の文章、一読して意味がよくわからなかった。「内容によっては回答できない」これは不快ではあるが、まあ、そういうケースもあるかな。しかし「メール以外の方法で連絡させてもらうこともある」とは? 電話でも掛けて寄こすのかしらん?! (だとすると少々めんどくさい・・・・)

 

釈然としないまま読み進めいるうち「転用、二次使用禁止」の文言にぶつかって、
「そうか!」と納得がいった。
<証拠を残したくないのか!! 変なクレーマーもいるご時世だからね>

<2ページに続く⇒⇒⇒

Ads by Google





…………………………………………