★バズ部式「信頼のマーケティング」がぶち壊しだ! コメントしたらFacebookに無断表示

バズ部式への苦情
Ads by Google




Pocket

 

けさFacebookページを開くとこんな記事が貼りついていた・・・・・。

バズ部式への苦情

Facebookの個人ページにこんなコンテンツが貼りついていた

 

まさに「貼りついていた」という表現が正確である。自分でシェアしたものではない。
この”商材”を評価はしているものの、意思とは別に勝手に表示されると違和感が残る。
はて? 一瞬とまどい、そしてすぐに思い出した。
<そういえば昨夜、「バズ部」への感想を書いたのだった>
それがそっくりそのまま、シェアしたような形で載っている!

 

■「クチコミ強制発生」のまやかし手法だ

どこかで見たような手法だ。
そうだ、ハンチクな情報商材屋が以前、同じ手を使っていたっけ。
「クチコミ強制発生ツール」などといって、それをエサにサイトに誘導していた。
誘導に乗ってクリックしていくと、いつの間にか「承認」したことになっていて、
しばらくして友達に「Facebookに変なの貼りついてますよ」と指摘された。
それはたちが悪く、削除してもすぐにまた現れ、退治するのに苦労したものだった。

 

<まさかね、バズ部が同じことをするなんて・・・・・>
それでコメント欄に「信頼を裏切られた」と書き、その後、記事そのものを削除した。
タイムラインを占拠されるのはいい、しかしFacebookでタイムラインに載るというのは
2次的な影響を及ぼす――友達のニュースフィードにも表示される可能性が高い。
だからスパムな情報商材屋は「クチコミ強制発生」などと豪語していたのだった。

 

やってはいけない手法である。理由はコメントに書いた通り。
逆効果なのだ!
私の場合は、百年の恋が一気に冷めたような感がある。
それだけ信頼していた。なのに最も下劣な情報商材屋がやるのと同じことをするなんて。
いや、今回はもっと悪い。「いつのまにか承認させられる」という過程すらなかったのだから。

 

バズ部式への苦情1

ホワイトペーパーへのお誘いからそれは始まった

 

<2ページに続く⇒⇒⇒

Ads by Google





…………………………………………