知らないというより「意識していない」人が多いのではないだろうか。
Facebookのリーチ数(表示数)についてである。
この投稿を何人が見ているのか―――
あなたが想像しているよりはずっと少ない!

Facebookページでは投稿への「リーチ」数が表示される
個人アカウントでの投稿の場合、こういうことになる―――
ツイッターで投稿すれば、1000人フォロワーがいればその全員に届く。
ところがFacebookではそうではない、友達が選別されるのだ。
Facebookのアルゴリズムによって。届くのは交流の「濃い順」だとされている。
(ほんとうの実情をFacebookは公表していない)
■いいね!やシェアによる拡散効果も限定的だ!
リーチ数の実態を説明する前に、1つ重大な情報をお伝えする。
「全員には届かない」のは投稿に限らない。
- 投稿にいいね!すると友達のニュースフィードに拡散される
- 投稿にコメントした場合も同様
- 友達の投稿をシェアすれば友達の友達のニュースフィードにも表示される
- 投稿にタグ付けするとタグ付けされた人の友達のニュースフィードにも表示される
これらがFacebookでクチコミが起きる原理とされているが、上記1~4のケースすべてで
▼全員に届いているわけではない、▼届く範囲はかなり限定される――と言わざるを得ない。
不思議なことにこの”常識”が入門書のどこにも書いてないし、ネット検索しても見つからない。
分かる人には分かっており、知らない人は想像したことさえない、のだろう。
投稿すれば友達全員に表示される、というのはFacebookに広く流布した誤報である。
<2ページに続く⇒⇒⇒
- 1
- 2