メアドにはカギを掛けましょう。GメールにLINEに誘導するメールが届いた。新手の詐欺?それともメアド収集の目的? いずれにしてもメアドは狙われている。Facebookで「公開」設定にするのは危険すぎる。
★GメールでもLINEに誘導詐欺? メアドにカギを掛けましょう

メアドにはカギを掛けましょう。GメールにLINEに誘導するメールが届いた。新手の詐欺?それともメアド収集の目的? いずれにしてもメアドは狙われている。Facebookで「公開」設定にするのは危険すぎる。
仲間と群れるためのツールになった感のあるLINE。「ブロックする」のも1クリックで、Facebookに比べてずいぶんお手軽。手軽に「外し」にあってはたまらない。でも”今の友達”は不変ではない。気にしないことを覚えてほしい。
LINEに誘導詐欺が横行している。Facebookの対応が甘い。怪しいメッセージが舞い込んだら、スパム報告と「ブロック」を。
「LINEに連れ出されちゃダメ!」 FacebookからLINEに誘導して、さらに悪質高額メールサイトに誘う詐欺が相変わらずまんえんしている。こんな手にだまされたら恥ずかしい。ご用心のため警告の動画を作った。
LINEに誘導詐欺。しょぼい詐欺が横行し、Facebookはおいしいお客様の釣り堀と化している。狙われているのは若い人とスマホユーザー。スマホを使う2大勢力は学生と主婦。おいしいカモ候補だ。ご用心、ご用心!
LINEに誘導詐欺、きょうの詐欺は手口が進化していた。ちょっとカバー写真をまじめに作ればFacebookはノーチェックになってしまう。Facebookを使うなら、友達申請してくる者のウォールくらい見る慎重さが必要だ。
FacebookからLINEに誘い出し、さらにサクラサイトに連れ出し高額を払わせる詐欺が横行している。Facebookが偽アカウントに甘いからこんな危うい状況が続いている。