★ディズニーで気づいた「小」なりの勝ち方。パレードよりカヌーだ!

ディズニーのパレード
Ads by Google




Pocket

 

こんな所に来てまで考えなくてもよさそうなものだが、
『ハッ』と思い当たる節があったのでメモしておく。

 

「こんな所」というのは東京ディズニーランドである。
子供たちが成長してからは行く機会がなくほぼ四半世紀ぶり。
長女が昨年「ホテルに泊まってディズニーに」と言いだした。
それで8か月も前に予約して、ようやくこの日となった。

 

■パレードの陣取りで思わぬ“発見”

ディズニーシー、ランドとも事業をやる人にはネタの宝庫だ。
でもヒント集は言い古されていて、今さら書くまでもない。
私も仕事のことを考えず、楽しむつもりでここに来た。
2日目、ディズニーランドで昼前のパレードを待っていた。

 

パレードを地面に座って観るというの今のスタイルらしい。
午前10時半頃、すでに場所取りが始まっている。
妻と娘と長男がレインジャケットを敷物にして陣取った。
私は地べたに座るのが大の苦手なので、後方に控えていた。

 

さすがにお尻が痛くなったらしく女性陣が買い物に立つ。
長男が留守番の形で4人分の“陣地”を見張る形に。
風で敷物が飛ばされないよう私のリュックを右端に置いた。
長男は所在なさげに左端に座っている。
リュックの右隣はシートと荷物があるだけで、人はいない。
パレードの道は両サイドがどんどん人で埋まっていく。
見るつもりのない人はその道を足早に通り過ぎていく。

ディズニーのパレード

ディズニーの華やかなパレードを沿道の両脇に座って来場者が熱心に見つめる

 

目的地が近づくと当然、道から外側に出なければならない。
見ていると、次々に私たちの“陣地”をまたいで人が脱出していく。
まだパレードまでは時間があるので沿線に添って人の出入りが激しい。
わが陣地は、外から内側に入るための通り道にもなっている!
『失礼なやつらだ、俺のリックをまたぎやがって』と、
私は内心カリカリし、何も言わない息子に何か言いたくなった。

 

だが、やめた。
ひらめいたのだ!
わが陣地の地上権は失われ、今や“通り道”になっているが、
通りやすい理由がいくつかあるわけだ。

 

■「通り道」は逆に考えれば商売に有利

人を避けて横切るにはある程度の空間が必要だ。
空間は水平の距離だけでは不十分で、高さも大きな要素。
私のリュックはぺしゃんこなので何の障りにもならない。
“番人”は知らん顔だから怒られる気遣いもない。
<安心して通れる>と一瞬でわかる状況が揃っていた。
だから“通り道”になった。

 

 

私物を跨がれる気分はよくないが、ヒラメキで帳消しだ。
人を呼び込めている! これって、商売の鉄則だよ>
視点を変えれば、まさに「人が通ってくださっている」!
商売は人が来てくれてナンボだ。
来て、商品に目を止め、触り、そして何人かが購入に至る。
わが家の陣地で、その最初のプロセスができている。
これを研究しない手はない。

 

商売がうまくいっていないとは、どんな状態か。
これほど人であふれているのに、私のところには来ない
それはなんと悲しい状態だろうか。
来ない理由は必ずある。
社長の私は、人が通る(通りたくなる)仕組みを作らなければならない。

コンビニは人口比で一定数の来場が計算できる。
それが仕組みだ。
買い物を分析して、品物をそろえ購入につなげる。
全国どの店でも何があるか想像できる、これが安心感だ。

 

一方、勝てなくなる理由も陣取りが教えてくれている。
1列目がほぼ埋まる頃になると、2列目もポツポツと埋まる。
陣地の右後ろに若い夫婦が座った。
が、やや距離が離れているので人をさえぎる効果はない。

またしばらくすると真後ろに2人、これで2列目が堅固になった。
これでもう人は、(よほど図々しくなければ)跨げない。
行き来する人並みはピタリと止まった。

 

商売でこういう状況になったときにはヤバイ。
状況は変わったのだ、別の手を考えなければいけない。

 

流れがこっちに来ない理由――
①オーナーが高飛車(番人が近づくなオーラを放っている)
②もともと時流をつかんでいない(人の来ないところに座っている)
③障害物の背が高い(商品に魅力がない、高価)
④環境が変わった(ライバルの出現!後列の在り様で事情一変)

 <2ページに続く⇒⇒⇒

Ads by Google





…………………………………………